ケイジーの「これからデザイン」

デザインが重要な時代と言いますが、素人がデザインを身につけるにはどうしたら良いかを探求します

野村総合研究所のレポートから見るプレゼン資料のレイアウト

私はいままでビジネス系のプレゼン資料をたくさん見てきましたが、数年前にとても感動した資料に出会いました。 それは、野村総合研究所が公表する『日本の不動産投資市場 20XX』です。 この資料は、日本の不動産投資市場の動向を年次でレポートしたものです…

まずはレイアウト ③グリッドを利用した紙面のレイアウト

次に実際の紙面をグリッドを用いて分割する方法について整理します。 グリッドは見やすく理解しやすい紙面を作るための補助 グリッドとは、文字や図表を配置しやすくするための紙面割りのための補助線です。 グリッドに沿って配置することで整頓されたきれい…

まずはレイアウト ②ジャンプ率と反復

レイアウトの構成要素の「ジャンプ率」と「反復」についても重要です。 1.コントラストを与える「ジャンプ率」 コントラストの一種である「ジャンプ率」も、プレゼンテーション・デザインの重要な要素となります。 「ジャンプ率」とは、大きさの差を表し、…

まずはレイアウト ① 余白

余白の使い方って、意外に難しい。 なんとなく個々人の感覚によるところが大きいと感じます。 余白を使うということは、一体どういうことなのか。 自分なりに整理をしてみると、 余白は引き算の結果である 余白はまとまりを作る 余白はコントラストを生み出…

素人がデザイン力を身につけるとしたら・・・

最近、とても気になっていることがあります。『デザイン』です。 「デザイン思考が必要だ」「AI×デザインの時代」などと、いろんなところでデザインの必要性が叫ばれています。 しかし、そもそも美術センスを持ち合わせていない自分としては、デザインという…